
なんであんなこと言っちゃったんだろう。
後からそう思ったこと、ありませんか。
僕も初対面の人だと、
緊張してうまく話せなかったんです。
ついつい焦って、
変なことを言ってしまったりして。
後からいつも後悔してしまいました。
特に「タイプだな」
という女の人の前だと全然話せなくなったりと。。。
この緊張さえなければ良いのに!
って感じでした。
そんな僕でも、今は初対面の女性と
緊張して話せないということは一切なくなり、
女性との会話が楽しくてしょうがないです。
そこで、初対面の人とでも
全く緊張しないで話すための対処法をお伝えします。
目次
初対面の異性と緊張しないで話せるようになる方法

初対面の異性と緊張して話せない時の対処法を紹介します。
それには大きく分けて2つあります。
- ごまかす術を身につける
- 場数を積んでトレーニングする
詳しく説明していきます。
ステップ1:緊張をごまかす術を身につける
初対面だと緊張してうまく話せないな。
という時は、
緊張をごまかす術を身につけるといいです。
自分の緊張を上手くごまかせるようになると、
タイプの人の前でも、
それほどあがらないで済むようになります。
「せっかくいいな」と思う意中の人がいても、
緊張すると上手く自分をアピール出来ないですよね。
僕も「いいな」と思う人ほど
緊張して近づけなかったです・・・
あとで友達がその人と楽しそうに話している姿を見て、
悲しかったです。。。
本当は思い切り近くに寄って、
その人の隣でおしゃべりしたいのに。
しかし徹底して緊張をごまかす技を身につけると、
あなたも「いいな」
と思う人と楽しく話せるようになります。
特に、初対面で緊張して話せない時にオススメの方法です。
具体的にどうしたら良いのかは、
後で説明しますね。
ステップ2:場数を積んでトレーニングする
どうしても初対面の人と緊張してうまく話せなくなってしまう人は、
たくさん経験を積んで慣れましょう。
やっぱりもう、
慣れるしかないです。
完全に緊張しなくなるのは無理ですが、
慣れれば、だいぶ緊張しなくなりますよ。
僕の友達で、
ずっと男子校だった人がいるのですが、
最初は全然男の子と話せなかったんです。
近くにいるだけで、
すごく緊張してしまったり。。。
でも、ひとり知り合った女の子と仲良くなって、
その子と話せるようになったら、
他の女の子とも結構話せるようになりました。
だから、
頑張って異性の人と話すトレーニングを多くすると、
初対面でも緊張しないで話せるようになるんです。
初対面でも緊張しない具体的な対処法

では、初対面で異性と緊張して話せない時の対処法を、
具体的に説明します。
それは2つあります。
対処法1:緊張をごまかすための方法
初対面で緊張して話せない時は、
自分で緊張をごまかすようにしましょう。
具体的には、
「相手の目を見ない」ことです。
目を見つめてしまうと、緊張しますよね。
特に自分のタイプの人の前だと。
目があって、
見つめられただけでズキンと心臓が止まりそうになります。。。
「え?それじゃあ、相手に失礼では?」という時のための、
とっておきの秘策が
「目と目の間の眉間のあたりを見る」ことなんです。
これは僕が、仕事の時もよく利用してるんです。
相手からは、
僕が目を見ているように見えて、
実はこちらは全く見なくて済むんです。
友達で検証してみたけれど、
全然バレてなかったですよ。
どうしても緊張して話せない時は、
眉間のあたりを見つめて目を合わさないようにしましょう。
対処法2:タイプじゃない異性の人とたくさん話す
自分の意中の人ではない、
異性の友達と話して、
練習することをオススメします。
初対面で、
しかも自分のタイプの人だと、
もう、すごく緊張しますよね。
緊張しすぎて、
堂々と話すなんて絶対無理です。
だから、まずは知っている異性の友達とたくさん話して、
慣れてから、
初対面の人と話すようにしましょう。
だんだん慣れてきたら、
初対面でもあまり緊張しなくなりますよ。
まとめ
初対面で、せっかく良いなと思う人がいても、
緊張してうまく話せないと、
ぜんぜん自分をアピール出来なくて辛いですよね。
ここで紹介した、
初対面の異性と緊張して話せない時の2つの対処法は、
具体的な実践トレーニングなので、
しっかりと行動すれば必ず緊張しなくなり、
女性との会話を楽しめるようになります。
ぜひ、実践してみてください。
______________________
僕は、もともとコミュ障で
22歳まで童貞でしたが、
現在26歳で彼女も途切れることなく
毎日幸せに過ごしています。
別に顔に自信がなくても、
誰でも自分に自信を持てて、
彼女は作れます。
どうしたらいいか分からないなど、
LINE限定でどんな相談でも乗っているので、
是非こちらから友達追加して
ご相談くださいね^ ^
サポート生の実績はこちら
