
デートプランを考えるのって
ワクワクするけど悩みますよね。
「どうしたら楽しんでもらえるかなど」
考えることはたくさんあります。
コミュ障でなくても緊張する意中の人とのデート。
コミュ力の高い人ならなんてことはない沈黙の時間も、
コミュ障にとったら一大事です。
僕自身もデートで「何か会話を」
と思うと焦り、
かえって話題が見つからず沈黙、
そのまま解散なんて悲しい体験もありました。。。
そこで今回はコミュ障がデート場所を考える際気をつけるポイント2つと、
オススメのデート場所を4つをご紹介します!!
目次
コミュ障がデート場所を考える時気をつける2つのポイント
- 対面で座る場所を避ける
- 待ち時間ができそうな場所、イベントは避ける
コミュ障が気をつけるポイント①対面で座る場所を避ける!

コミュ障がデートで気をつけるポイントの1つ目は、
「対面で座る場所を避ける」
ということです。
「えっご飯屋さんとかに行ったら普通は対面で座るんじゃ…」
って思いますよね?
僕も恥ずかしながらデートのイメージは、
お洒落なレストランで対面に座ってグラスをカチンッと静かに乾杯!
なんてものをイメージしていました。
だって海外の恋愛映画とかってそういったシーン多いですよね。
しかしこの対面に座る形、
実は親密になりたい人との位置関係としては一番良くないんです!
というのも対面で座ると、
まず正面に相手がいるため目線のやり場に困り、
お互いに威圧感を感じてしまいやすい位置なんですね。
そのため、
相手に何か話さないといけないという気になり、
焦って逆に会話がしづらいということになります。
また目線のやり場に困って、
色々な方向を見ると落ち着いていない・オロオロしていると相手に思われてしまいます。
会話が苦手なコミュ障だからこそ、
対面で座る場所は何としても避けた方が良いです。
コミュ障が気をつけるポイント②待ち時間ができそうな場所、イベントは避ける!

これ必須です!
一見、人がたくさんいて賑やかな場所の方が
楽しめそうな感じがしますが、
待ち時間が恐怖の時間となります。
理由はいたってシンプルで、
話題作りが難しいからです。
例えばテーマパークの場合、
実際乗り物に乗っている時間はわずか約5分程度、
乗り物の感想を言い合ってもおそらく30分は持たないでしょう。
しかし待ち時間は数時間以上、
しかもずっと立っているわけですからお互いどんどん疲れます。
そうすると口数は減り、
会話がなく楽しいはずの場所がただ疲れる場所になってしまいます。
僕は気心知れた友人4人ぐらいで遊びに行っても、
待ち時間では話題が途切れしばし沈黙し、
なんとも言えない微妙な時間がやってきます。
待ち時間の数時間を会話で補う必要があることから、
コミュ障はこういったデート場所も避けるべきです。
コミュ障におすすめのデート場所4つ
「対面で座るのはダメ?」
「テーマパークなんてデートの代名詞なのに行けない?」
じゃあいったいどこへ行こう…と思ったあなたに、、、
上記の気をつけるポイントを踏まえて、
オススメする場所4つご紹介します!
- 横並び、または斜め位置に座れるカジュアルレストラン
- 食べ歩きできる場所
- 水族館、映画館
- アミューズメント施設など一緒に体験できる場所
それぞれ詳しく説明していきますね。
コミュ障おすすめデート場所1:「横並び、もしくは斜め位置に座れるカジュアルレストラン!」(少し照明暗めならより○)

心理学的にも斜め位置というのは、
一番親密度が上がりやすいのです!
なぜなら対面とは違い、
真正面に人がいないため目線のやり場に困ることもなく、
威圧感も与えないからです。
そのため多少沈黙があったとしても、
それはのんびりとした心地の良い時間と捉えやすくなります。
自分のペースで話もしやすいで一石二鳥です。
コミュ障にとってこれを利用しない手はないでしょう。
そのように座れるお店を事前に探し、予約しておきましょう。
そうすることで、
突発的に「疲れたし休もうか」
ということでお店に入り対面に座ってしまったなんてことも避けられます。
またしっかり準備をしてくれたということで相手の女性にも好印象です。
コミュ障おすすめデート場所2:「食べ歩きできる場所」

女性というのは食べ歩きが大好きです。
というのも自分の好きなものを少しずつ食べられるし、
少し変わった食べ物や可愛い食べ物、話題のお店があることが多いからです。
インスタ映えするものがあるとなお良いです!
仲良く2人で半分ずつ食べるも想像するだけで楽しいですし、
自然と会話が出てきますよね。
そういったことがしやすいのも食べ歩きならではです。
もし食べ歩きを選択する場合は、
事前に女性の足元(ヒールでないか)はさりげなく確認し、
ヒールの場合は足が辛くないか配慮して下さいね。
こういった気遣いを女性は案外みているものです。
コミュ障おすすめデート場所3:「水族館・映画館など鑑賞系」

水族館は幻想的な雰囲気もあって、
ゆっくり会話がしやすい場所です。
少し会話に困っても、
すぐ隣にある水槽の生き物を話題に持ってくれば尽きることもありません。
また多少会話がなくても、
それほど違和感がないため
お互いに心地良い沈黙を楽しめる場所になるんです。
ちなみに僕はよく品川水族館でよくデートします。笑
イルカのショーもあり、
何も話していないのに、
勝手に盛り上がることができるんです。
そして映画館の場合は、
2~3時間程度は会話せずOKです!
お互いの好きな映画、話題の映画などなど
映画が終わった後も
その映画について話したりキャストについて話したり、
これも会話が途切れにくいですよね。
コミュ障おすすめデート場所4:「アミューズメント施設など体験型系」

こちらもかなりおすすめです。
「一緒に何かする」
というのは仲間意識を生み出します。
また一度は聞かれたことがあるかも知れませんが、
「恋の吊り橋効果」です。
この効果は、
吊り橋を渡ることで、
緊張・不安によりドキドキすることを恋と錯覚し、
一緒にいる相手と恋に落ちるという有名な心理効果です。
この心理効果は心拍数の向上することがミソなんです。
そのため、
アミューズメント施設などで一緒にスポーツをしたり、
ゲームをしたりすることで
心拍数が上がり吊り橋効果が発揮されるということです。
また「一緒に何かをする」というのは
何より思い出にも残りやすいですし、
会話も弾みやすいです!
僕は最近、VR体験をしにデートしました。
残念ながら僕は、酔ってしまいダサい姿を見られましたが。笑
しかし、相手の女性は酔うことなく、
めちゃくちゃ楽しんでいました。
俺より楽しんでいるじゃないか・・
と思ってしまいました。笑
女性側もデートに行くということは、
少なからず好意は持っているはずなので、
その相手と同じことを体験し、
思い出を共有できることは嬉しいんです。
まとめ
今回紹介した、
気をつけるポイントとオススメ場所を参考にデート場所を選べば
コミュ障で会話に心配でも素敵なデートができます!
「会話が少なくても楽しい」
という空気感が作れれば、
その方が意外と女性の心には響きます。
なので、是非このポイントを抑えて女性をデートに誘ってみてくださいね。
______________________
僕は、もともとコミュ障で
22歳まで童貞でしたが、
現在26歳で彼女も途切れることなく
毎日幸せに過ごしています。
別に顔に自信がなくても、
誰でも自分に自信を持てて、
彼女は作れます。
どうしたらいいか分からないなど、
LINE限定でどんな相談でも乗っているので、
是非こちらから友達追加して
ご相談くださいね^ ^
サポート生の実績はこちら
